6月5日 のライブは今絶好調になりかけの Fabrhyme

とにかくあちこちのライブハウスを満杯にしてしまう、
勢いで言えば間違いなくトップクラス。
中村有里(sax)
山本有紗(Pf)
石垣陽菜(b)
西川彩織(ds)

まず、かっこいい。

 

 

 

今年の2月、メグの最終日のライブに出かけました。
この日は別のバンドの演奏だったのですが、ドラムの子が異常に上手い。
セット間の休みに声をかけてみたのです。数十年ぶりのナンパ^^;。
そこでフェースブックのお友達になってもらい、YouTubeでチェックするといいではないの

すぐにメッセージを送って出演が決まったわけです。
実はすでに予約があと数名しか残っていませんので早い者勝ちです。

先物買いとしておススメできます。間違いないですよ。
ご予約はこちらから

Fabrhyme

居酒屋「音吉!MEG」をオープンします。

居酒屋MEG開店のご案内

新しい出店ではありません^^;。二軒目を出すのは当分先の話です。

現在「音吉!MEG」では「オーディオ堪能day」を設定し、音源を
お持ち込みいただく音楽鑑賞会を月に一回程度行っています。

これに加えて「居酒屋day」を新たに作ります

今更、「居酒屋」?

現在は平日の夜はライブを入れていますが、ミュージシャン、オーディエンス、音楽業界関係者がもっと気楽にゆっくりと集まれる場を作ってはどうかと考えました。新しい出会いがあり、旧交を温めるもよし、興が乗ればセッションも

何しろ楽器はあるし、PAもオーディオも、お酒も売るほどあります(笑)。

MCなし、TCなし、料理持込OK、、自由入店、自由退店。お願いがあります。お酒だけは弊店のものをご利用ください。わはは。居酒屋ですから。

どんどんお友達を連れて集まりましょう。つながりましょう、何かが動いたらすごい!裏吉祥寺活性の場になっても素晴らしいと思います。夜のおねいさんも大歓迎。

世界で一番気楽な音楽居酒屋を目指します。

第一回は6月13日(水)19時から、閉店は23時(LO22時半)

お店の料理を注文していただくこともできます。
特に最近は西国分寺カレーが大好評です。

 

平成30年6月1日
「音吉!MEG」店主 柳本

 

 

セカンドライフ奮闘記③

早いもので今日でお店を開けてから二か月間が過ぎました。
様々なトラブルが毎日のように起き、およそ心の休まる日が
少なかった。

あ、基本愚痴です^^;。

PAトラブル、何とか落ち着きましたが、原因はわからず
PAの取り回し これがなかなか難しい
想定を超えた入る日と入らない日
電源ノイズ 結局工事のし直し
ネズミ君 これも様々な手で今のところ駆逐に成功

大きなものでもこのくらい。小さなものは数え切れず。
定休日を週に一回としたことによる疲労、倦怠、

失ったものも多い
月曜日の定休日以外はお客様や関係者にしか会えない
帰宅が深夜になるためどこにも飲みに行けない
テニスの曜日を変更せざるを得ずここでも長年の
友人と会えなくなてしまった
あと食事。昼はコンビニ弁当、夜は吉野家かガスト(TT)
日曜日の夜には出来るだけ飲み屋に行きますが、相手は100%かみさん。
そんな生活をしているためか体重が56キロ台に、5キロ痩せました。
それから、好きなメグでお酒が飲めない

中でも一番大きいのは前の会社のスペースが無くなったこと
(オーディオセットといつでも一人で好きな音楽をかけられた)
このストレスはとても大きいです。まだ慣れません。
一日二回くらい「302号に行こう」「あ、ないんだ」の繰り返し

好きなことを仕事にするのは相当のストレスです。お気を付けください。

反対に得たものも大きい
新しい友人・知人、中には応援してくださる方も
毎日、生の音を聴ける。リハーサルが一番楽しいですね。
本番になるとそれどころではないのでリハが楽しい。
毎日のライブの際のお客様とのやり取り。
だんだん慣れてくるとこちらのほうがどんどん大きくなる
と信じています。そうでないとやっていられないです。

友人が「うらやましくもある」と言ってくれましたが、外見と
は異なる世界です。掃除、調理、接客、ライブの準備、やること
はいっぱいあります。その割には儲かりません、、、

今のところは失ったものが>得たもの 状態です。
この不等号を逆転させる日をひたすら作ります。自分で決めた
ことです。頑張らなきゃ。