私のミッション

およそ人生の中で考えもしなかったライブハウス、飲食の経営

JAZZは聴きますが、どちらかと言えばオーディオファン。
こんな老舗の名店を継いでいいのか。

感じていたことは、JAZZやライブハウスが細々とそれでも
経営が成り立たずにバタバタとなくなってしまうという厳しい現実。
感傷的になるのと同時に、本当にこの文化を無くしてもいいのかという思い。

現実を見ると、常連はほぼ60才オーバー、ほとんど男性。
若者もたまに来ることはあっても根付かない。ジャズは難解だ。
難解さを尊ぶあまり、後輩を全く育ててこなかった結果でしょう。

今更、若者を呼び戻そうというのは誰がやっても難しい。

せめてビートルズを聴き、スピーカーから流れる音楽に魅了された大人
ための場所を作ろう、

JAZZが中心ですが、ヒュージョン、ロック、ポップス、ラテン、ヒップホップ、クラシックジャンルにこだわるのはもうやめましょう。
音楽を通じて少しでも大人の生活や心象風景が美しくなるように。

聴く、演じる、知る、感じる、語る、教わる、拡げる、繋がる

そんな場を作ります。吉祥寺の地に。
新しい価値を探し、楽しんでチャレンジをするそれこそが寺島イズムの継承

それらを通じて大人が遊んで楽しい場を作る。それが私のミッションです。

入口看板のデザインが上がってきました。

「音吉!MEG」の入口の看板デザインが
上がってきました。新旧比べると
かなりいい感じ、と自己陶酔。
青の現メグは47年前のデザイン。
古さは感じないいいものだと思います。
どっちが良いと思いますか
(大人の回答を望みます)(笑)

やっぱり何だかガンダムっぽい^^;。

ご挨拶

ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
吉祥寺のジャズ喫茶メグ、の後継店店主の 柳本と申します。

2018年4月1日(日)「音吉!MEG」として新たなスタートを切ります。

包み隠さず本音、進取の精神という寺島イズムを承継してまいります。

 

1、当面JAZZ中心でやっていきます。
が、いずれロックやポップスも視野に入れて幅広い音楽を発進していく場とすること。クラシックはお隣に遠慮して避けます(笑)。ライブが中心です。

2、音楽かオーディオか
よく議論がなされるテーマではありますが、新しいメグではこれを等価とみなして音をキーワードに素晴らしい音楽を提供していきたいと考えております。美しい音楽は人間の生活を美しいものにすると思います。

3、各種イベントの充実
これまでも「メグの会」「JAZZオーディオ愛好会」等の月一イベントを開催してまいりましたが、今後はこのラインアップを充実させます。企画については弊社側で提案をすることはもちろん、皆様からアイディアを広く募集します。

4、イベント会場としての貸し出し
平日の昼間や土日の昼間をイベント会場として貸し出します。椅子の数が約30個ですのであまり大きなイベントは難しいのですが、3時間位を目途にして展開します。
飲み放題つきのプランやケータリングの提供も。音楽を楽しまれる方のためには弊社店舗のオーディオ装置もお使いいただけます。同窓会、お誕生日会、趣味の会など

HPに関してはリニューアル中につき、3月初旬を目処に制作しておりますので、お待たせして申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。

どうぞよろしくお願いします。