第94回オーディオ愛好会 (再掲)

音吉-Megオーディオ愛好会イベントのお知らせです

26日土曜日のイベント内容決定しました。

今回は楽器そのものを加振し音を出す製品のご紹介です。

過去にもいちどありましたが今回は加振方法や楽器へのマウントの構造が異なる強力なタイプで、また後半では世界初の?試み、それらの楽器を使った新しい使い方を予定しております。

弦奏  小林社長
http://ghensow-japan.co.jp/

代理店の住宅環境設備 牧野社長
http://www.jks.ne.jp/

バイオリン、バンジョー、コントラバス、等の弦楽器はもちろん、今回は吉田さんで初音となる事を持ち込みます。またピアノの響板とアクチュエータによるピアノサウンドは驚く事必至です。今までと全く異なる発生、マウント方法は独自開発、純国産のユニットによるもの。開発秘話を加えてご指導いただきます。

開始時間は18時半から。以前のイベントより30分前倒ししております。

前半は弦奏さんのシステムに持ち込み音源を使用します。音源は独自の収録されたソロ演奏の物などを持参していただく予定です。

後半はおそらく世界初の試み。それらの楽器をマルチチャンネルのスピーカーとしてプロセッサーでコントロールして音吉メグのシステムと合わせて鳴らします。

今までと全く異なるアプローチのイベントです。一聴の価値あり!
皆様の愛聴音源等がどうなるか?

本物のベースを加えて鳴らす何時ものケニーバロンがどうなるか?本当に世界初?ぶっつけ本番のイベントがどうなるか(笑)

ぜひ皆様奮ってご参加下さい。

函館からシャルル・アズナブールを聴きに

昼間の営業で最後に来られた方は函館から
「シャルル・アズナブール」を聴きに来られた方でした。
公演は明日なのですが、ご本人が骨折をされたとのことで
公演は中止。

朝日新聞デジタルによると

仏シャンソン歌手シャルル・アズナブールが今月、東京と大阪で予定していた来日公演(朝日新聞社など主催)を9月に延期する。腕を骨折し、飛行機に長時間乗ることを医師に止められたという。

言い方は申し訳ないのですが、とっくに死んだおっさんかと
思っていました。御年94歳。大阪と東京で二公演のはず、
お元気ですね。やっぱ人生100年時代なんでしょうかね。

それにしても函館からきてキャンセルはお気の毒としか
言いようがないですね。ご本人の意思で9月に公演を延期に
したそうなので、「また9月に来ます」と。
人のよさそうなおじさんでした。昔のメグに学生時代に
通われたそうです。メグがまだオリンパスの時代です。

公演は今や老人ホームだと笑っておられましたが、全然笑えません。
ジャズもそれに近い。

明日(5/22)のライブ ボーカルに ツインベース って、

普通あり得ないんですよ。

ボ―カルとの組み合わせで言えば、普通ピアノかギター。
ベースとはま、そんなに珍しいわけではありませんが、デュオでは
やっぱり珍しい。

中村尚美(vo) with山口和与(b)菅井信行(b)

っていう番組表を見た時は絶対に誤植だと思いました。
中村さんに問い合わせると「ベース DUOなんです」
・・・
「すみません、うちベースアンプ一台しかないんですけど」
「ミキサーに入れてください」「なるほど」その手がありましたね。

本当にやるみたいです。恐らくは中低音部と中高音部に分かれて
やるのでしょうが、非常に興味深いです。
YouTubeを見ると

普通にドラムとベースとピアノです。
どんな風身に仕上がるのか、全くわかりませんが、
ベース好きの方にはたまらないと思います。

お越しをお待ち申し上げます。

どうでもいいのですがフェースブックで「中村尚美」さん
って検索をかけると女性ジャズベースミュージシャンがヒットします。
一瞬、え?と思いましたが、単なる偶然ですかね。
二人でDUOをやったら面白いのに、と言うのはおバカな考えです。https://www.facebook.com/bass703/