今夜のライブは 富山トリオ  全員が富山出身(笑)。

富山トリオ
南雲麻美(as)
吉川大介(b)
竹内武(ds)

どういう経緯か、JAZZのトリオで同一県出身者というのは
珍しいでしょう。

今日のリーダーの南雲さん、去年の12月にCD「Get Happy」を
上梓したばかり。
アマゾン評では

Jazzを美味しく召し上がれ…。br 温かくスリリング、流れるように心地良くbr 新進気鋭の女性アルトサックス奏者、南雲麻美待望のファーストアルバム。恩師である多田誠司のプロデュース。オルガントリオのバックを勤めるのは、西川直人(Org)鈴木大輔(G)横山和明(Ds)。軽快で明るい選曲と爽快な演奏。ジャズの醍醐味もたっぷり。

楽しそうですね^^;。
Get  Happy してください。

本日(5/16)のライブは 名知玲美さん。 うっとりしてください

名知怜美(Vo)
鈴木直人(G)

90年代末にデビューしたヴォーカリストが
ジャズ・シンガーとして初のアルバムをリリース

明治大学文学部演劇学科卒。その歌唱力が評価され、ダンス&コーラス・グループ“AN-J”としてAVEXからデビュー。数々のドラマ、CMソングを手がけ話題を呼ぶと、バンドの活動と並行して名知は金丸正城、チャリート、マーサ三宅らに師事。ジャズ・ヴォーカリストとしても着実にステップアップを果たしてきた。 さらに2004年にはダンス&ヴォーカル・スクールを開校。キッズやママ向けのレッスンを行なうなど、後進の育成にも務めてきた。

美人さんです。それだけでも見に来る価値ありです。
今年に入って新譜「ブリリアント・カラーズ」を上梓。

ジャズボーカル名知玲美、ピアノ上長根明子、フルート酒井麻生代を中心に、2ボーカル、フルート、ピアノトリオ+ゲスト1の7人編制で活動してきた「アッコ·マッキョンバンド」。 都内·横浜を拠点に活動して来た彼女達が、NYでも活躍中のベーシスト中村健吾を迎え完成させたニューアルバム。ニューオリンズでレジェンド達とレコーディングに挑んだ高澤綾をゲストに迎え、若手の原島燎平ドラム、小悪魔的な魅力のボーカル加藤咲希をVo/Choをメンバーに加えたライブの時と同じ7人編制の華やかな作品となった。古き良き時代の選曲に時に新しい感性をスパイス的に取り入れ、Sing Sing SingやI remember Clifford, Nica’s dream等、バップを盛り込んだ彩とりどりのサウンド。 バンド名を新たに「Lim Diddy」と改名し、よりcoolなサウンドを追求したアルバム”Brilliant Colors”。その眩しさは、ジャズ愛好家達の心を捉えて離さないだろう。(アマゾン評)

まだお席に若干の余裕があります。弊社のホームページからご予約いただくと
TC(500円)が無料になります。

「音吉!MEG」オーディオ愛好会 26日(土)18時半から

音吉-Megオーディオ愛好会イベントのお知らせです

26日土曜日のイベント内容決定しました。

今回は楽器そのものを加振し音を出す製品のご紹介です。

過去にもいちどありましたが今回は加振方法や楽器へのマウントの構造が異なる強力なタイプで、また後半では世界初の?試み、それらの楽器を使った新しい使い方を予定しております。

弦奏  小林社長
http://ghensow-japan.co.jp/

代理店の住宅環境設備 牧野社長
http://www.jks.ne.jp/

バイオリン、バンジョー、コントラバス、等の弦楽器はもちろん、今回は吉田さんで初音となる事を持ち込みます。またピアノの響板とアクチュエータによるピアノサウンドは驚く事必至です。今までと全く異なる発生、マウント方法は独自開発、純国産のユニットによるもの。開発秘話を加えてご指導いただきます。

開始時間は18時半から。以前のイベントより30分前倒ししております。

前半は弦奏さんのシステムに持ち込み音源を使用します。音源は独自の収録されたソロ演奏の物などを持参していただく予定です。

後半はおそらく世界初の試み。それらの楽器をマルチチャンネルのスピーカーとしてプロセッサーでコントロールして音吉メグのシステムと合わせて鳴らします。

今までと全く異なるアプローチのイベントです。一聴の価値あり!
皆様の愛聴音源等がどうなるか?

本物のベースを加えて鳴らす何時ものケニーバロンがどうなるか?本当に世界初?ぶっつけ本番のイベントがどうなるか(笑)

ぜひ皆様奮ってご参加下さい。