前回はお二人をお迎えしました。
とんでもないエピソードがあったのですが、15日(火)もライブの予定がなく、お好きなCDやレコードをお持ちください。
前回は吉祥寺のディスクユニオンで買われたばかりのチャーリー・ヘイデンのレコードをまるまる聞いてしまいました。
もう一人の方は二十歳代の女性、話が盛り上がりすぎて15日から働いてもらうことになりました。
明日は何が待っているのか。楽しみです^^;。
もちろんジャンルは問ません。ジャズじゃなくてもいいです。
前回はお二人をお迎えしました。
とんでもないエピソードがあったのですが、15日(火)もライブの予定がなく、お好きなCDやレコードをお持ちください。
前回は吉祥寺のディスクユニオンで買われたばかりのチャーリー・ヘイデンのレコードをまるまる聞いてしまいました。
もう一人の方は二十歳代の女性、話が盛り上がりすぎて15日から働いてもらうことになりました。
明日は何が待っているのか。楽しみです^^;。
もちろんジャンルは問ません。ジャズじゃなくてもいいです。
やっと一週間に一度のお休みです。やっぱり、
会社員時代の癖が抜けず、そんでもってブログ
も書かなきゃということで。
しかしいい天気ですね。いつもはあの穴倉に
詰めているので余計に太陽をまぶしく感じます。
ワンコの散歩を兼ねてすぐお隣の武蔵国分寺公園
に散歩に行ってきました。
痛いくらいの日差しですが陰に入ると湿度が低い
せいでしょうがきわめて快適です。戻ってきても
家にオーディオ装置がないのでなんだか、ムズムズ
します^^;。趣味を仕事にするのは考え物です^^;。
昨日は初心者向けのセッションがあり、楽器が
出来るって素晴らしいことだなと感じました。
音楽を趣味としていますが、楽器は全く素人。
楽譜も読めません(爆)。
セッションが終了してから出演された方と
お話をしたのですが、その方のお母さんは認知症で
施設に入られているそうです。行くと車いすで散歩
に出かけるそうですが、その時に歌を歌ってあげる
のだそうです。出来が悪い時やサボり気味の時は
機嫌が悪くなるそうで、一生懸命やっているうちに
20曲くらいは出来るようになったそうで、最近では
技術の向上もあって喜んでくれる確率が高くなった
そうです。
お母様は息子さんだという認識は出来ていなく
「時々来る親切な方」だそうですが、それでも日常
に喜びをと毎週通われているせいです。あんたは
音吉です(素晴らしい、いいねと同じ言葉です)。
私の母も軽度ですが認知症で一度私のことを誰だか
分からなくなってしまいました。私も倣って歌の
勉強などしようかしらん。
写真は土曜日の貸切オフ会での弾けた姿です。
ルイ・ラツール バタール・モンラッシュ1986年
サイコーでした(爆)
「音吉!MEG」の弱点。
ピアノがアップライトなこと。ほとんどのライブハウスがグランドピアノを使っている今、残念ながら、、狭いんですよ。吉祥寺駅徒歩3分という抜群の立地ゆえ、大きな場所は借りにくい。やっぱ家賃が高いんです。
でも、少しでも楽しく弾いていただきたいと思い、調律は毎月欠かさずやっています。と、言っても二回目ですが^^;。ずっと続けますよ。
希望ヶ丘のカスクの関さんにご紹介をいただいた方にお願いをしています。先日はよほどコンディションが良くなかったのでしょう、4時間も。今日は二時間くらいで済むでしょうとのこと。
しかしオーバーホールは必要なようで、一週間ほどピアノがいらない週を作らなければなりません。ブッキングとの相談になってしまうので、早くても3か月くらい先でしょうか。
グランドが入らないのは仕方がないので、ピアニストの皆さま、現状で出来るだけのことはしますので、頑張って弾いてください。お願いします。