第10回「音吉MEG」ボーカルセッション 
挑戦者求む(残り枠2名)

2月16日(日)13時開始 (開場は12時)

ついに10回目となりました。令和2年になって初。
このボーカルセッションはオーディションの
機能も持たせていてこれまでに人の人に
「音吉!MEG」のライブに出て頂いています。
アマチュアだけでなく、プロの方も大歓迎です。

第一回 富田明美 「音吉!MEG」、新宿J
第一回 本間彩菜 「音吉!MEG」他多数
第二回 該当者なし
第三回 矢崎恵理 「音吉!MEG」ライブなど
第四回 遠藤美恵 「音吉!MEG」ライブなど
第五回 該当者なし
第六回 該当者なし
第七回 森田帆南「「音吉!MEG」ライブ、アルフィーなど
第八回 該当者なし
第九回 該当者なし

オーディションとは銘打ってはいま
せんが限りなくそれに近い、と思って
おります。新しい才能の発掘が目的で
す。

でも、オーディションに応募するの
って勇気いりますよね。でもその壁の
前で立ち止まっていたら何も起きない。
第一回の富田さんは、飛び込みでした。
吉祥寺に降り立って店の前でも逡巡
されていたそうです。

その背中を押したのが私が書いた言葉、
「自ら機会を作り出し、機会によって
自らを変えよ」
だったそうです。
これは、私がリクルートの社員であ
った時の社是でした。チャレンジして
失敗しても失敗から学ぶことができます。
機会を逃せば何も変わらないです。

ということであなたの勇気ある参加を
心からお待ちしております。参加枠の
他に見学枠もあります。どうしても
逡巡されるのであれば見学枠でも見に
来たらどうでしょう。その場で参加
枠に変更することもできます。

参加表明はこちらから、一人三曲分の
譜面をお持ちください(4枚づつ)。

「音吉!MEG主催」 Jazz Vocal Session 10


こちらから予約が出来ます。

 

 

 

 

 

 

古いですよね、今はレディ・ガガ(笑)。
私にとってはバーブラ・ストライザンド

2月15日(土)12時 
第三土曜日恒例 メグの会

メグの会って、わかりますか?

分かんないですよね。

第三土曜日のお昼12時から約4時間
その時々の「お題」に合わせたCDやレコードを
メンバーが持込、参加者の前で一人ひとり何で
その曲を選んだのか、を軽く話して、ひたすら聞きます。
勝ち負けとかないです。あえて言えば聞き終わった後の
拍手の量でしょうか。

怖いもの見たさに是非お出で下さい。
自分の知らない曲やアーティストに出会える場でもあります。

毎回、怖くないから、大丈夫。って言っても初めての人には
壁が厚そうです。皆さん優しいから大丈夫ですよ。

というわけでお出で下さい。会費300円、2オーダーお願いします。

いけね、今回のお題は
「バレンタインにプレゼンとされたい曲、したい曲」です。
その人の感性でいいんです。
そう思うCD、レコードをお持ちください。
絶対にこんな雰囲気じゃないですよ。怖くないです。

2月13日(木)夜のライブ ディキシーランドジャズ「DELTA4」です。

メンバー
後藤雅広(クラリネット)
後藤千香(ピアノ)
小林真人(ベース)
青木研(バンジョー)

 

デルタなのに4とはこれ如何に。バンジョーの
青木さんが加わると4になるそうです。青木さ
んはバンジョーの世界チャンピオン!
凄くないですか?

ディキシーランドジャズです。私はこのバンドに
出会うまではディキシーランドジャズは苦手にし
ておりました。はい、単なる食わず嫌いでした。

文句なしに楽しいです。音楽はからっきしの嫁も
このバンドが一番好き、と申しております。間違
いないです(笑)。

ディキシーランドジャズを食わず嫌いにしている
あなた、一度聞いた方がいいです。