9月20日(金) 鈴木史門トリオ ロックです。

鈴木史門鈴木史門 メンバー
鈴木史門(ピアノ)
堀田秀顕(ベース)
井上優(ドラム)

開演19時半

鈴木史門さんは「音吉!MEG」史上でも一番
たくさんでて頂いているピアニストの一人です。
まず一番の特徴は「音が大きい」圧倒的な熱量
です。聞いた後が清々しい。

「当日の演奏は色々なアレンジのロック曲
カバーを中心に演奏します。 激しめな演
奏になるかもしれませんが楽しんでいた
だけることをメンバー一同願っておりま
す。」鈴木史門

「レパートリーにあるバンド、
ミュージシャンは レッドツェッペリン、
ディープパープル、オアシス、キングク
リムゾン、ニルバーナ、アイアンメイデ
ン、ビートルズ、レイジアゲンストザマ
シーン、マイケルジャクソン等」


えーとメグです(笑)。こういうの待っ
ていました。史門さんも普段はジャズで
すから、ジャズ風のアレンジということ
かな。とにかく激しくやってください。

爽やかな笑顔もチャームポイントですね、
「人は見た目で9割決まる」そうなんだ(笑)。

 

 

9月21日(土)第三水曜日18時 は「メグの会」です。

今月のお題は
「ジャズプレーヤーが作曲した名曲」
もしくは
「9月  September」

第一のお題はちょいと難度が高いですね。
でも便利な世の中になりました。
「ジャズのプレーヤが作曲した名曲」と
ググると出てくるは出てくるは、いくら
出も出てくるのですが、いかんせん皆、
古い。50年前のものばっかり。
一曲見つけました
ノラ・ジョーンズの Don’t know why (^^♪
好きな曲 エロール・ガーナ― Misty

二つ目のお題は秋っぽければ何でもいいです。
私は EW&F のセプテンバー まんまです(笑)。

そもそもメグの会ですよね。
ジャズ好きの面々がその月のお題にふさわ
しいと思うCDやレコードを持ち寄り順番に
かけます。その時に「なぜ、このCDを
選んだのか」「どこが凄いと思うのか」
をちょっぴりトークします。勝ち負けはあ
りません。
聞き終わった後の皆さんの拍手の大きさが
醍醐味でしょうか。

でも、ジャズファンってぶっちゃけコアで
難しい人が多そうですよね。昔はそうだった。
大音量でジャズを聴き、会話禁止、目をつ
ぶり腕組みをしながら聞く。そんなだから
絶滅危惧種になっちゃうんです。

かなり反省をしておりまして、新人さんや
若人にはとっても優しいです。ですから
どうぞお気軽に、「CDがない」とい
う方もどうぞ、私の手持ちを貸します。

絶対に下記のイメージではありません(笑)。

9月21日(土)昼のライブ 山本剛トリオ 吉祥寺にミスティが

山本 剛トリオ!メンバー
山本 剛(p)
香川裕史(b)
大隅寿男(dr)

日本のJAZZ市場に輝く金字塔「MISTY」あの
シングルトーン、「カーン」という響きを一度
聞いたら絶対に忘れられないですよね。

その山本剛が「音吉!MEG」にやって来ます。
休日のライブハウス通いで東京キーストンクラブ
にお邪魔し山中マネージャーにご挨拶をしたとこ
ろ、すぐに紹介をして下さったのが山本剛さん。

日本のジャズシーンにはからっきし弱い私でも
さすがに知っておりました。頂いた連絡先に
お電話した時はさすがに緊張しました。でも、
びっくりしたことはものすごく気軽で、あれっ
と思うくらいに明るい方でした。

実は、今週の土曜日なんですが、あと数席しか
椅子が残っていないんです。普段は銀座とか
六本木でしかプレイされないので、吉祥寺の
弊店に来ていただけるのはとてもラッキーな
事だと思います。

今週の土曜日の昼のライブです。そのためと
いうことではありませんが、今日、ピアノの
調律を行います。毎月第三水曜日が調律の日
なのです^^;。