函館からシャルル・アズナブールを聴きに

昼間の営業で最後に来られた方は函館から
「シャルル・アズナブール」を聴きに来られた方でした。
公演は明日なのですが、ご本人が骨折をされたとのことで
公演は中止。

朝日新聞デジタルによると

仏シャンソン歌手シャルル・アズナブールが今月、東京と大阪で予定していた来日公演(朝日新聞社など主催)を9月に延期する。腕を骨折し、飛行機に長時間乗ることを医師に止められたという。

言い方は申し訳ないのですが、とっくに死んだおっさんかと
思っていました。御年94歳。大阪と東京で二公演のはず、
お元気ですね。やっぱ人生100年時代なんでしょうかね。

それにしても函館からきてキャンセルはお気の毒としか
言いようがないですね。ご本人の意思で9月に公演を延期に
したそうなので、「また9月に来ます」と。
人のよさそうなおじさんでした。昔のメグに学生時代に
通われたそうです。メグがまだオリンパスの時代です。

公演は今や老人ホームだと笑っておられましたが、全然笑えません。
ジャズもそれに近い。

明日(5/22)のライブ ボーカルに ツインベース って、

普通あり得ないんですよ。

ボ―カルとの組み合わせで言えば、普通ピアノかギター。
ベースとはま、そんなに珍しいわけではありませんが、デュオでは
やっぱり珍しい。

中村尚美(vo) with山口和与(b)菅井信行(b)

っていう番組表を見た時は絶対に誤植だと思いました。
中村さんに問い合わせると「ベース DUOなんです」
・・・
「すみません、うちベースアンプ一台しかないんですけど」
「ミキサーに入れてください」「なるほど」その手がありましたね。

本当にやるみたいです。恐らくは中低音部と中高音部に分かれて
やるのでしょうが、非常に興味深いです。
YouTubeを見ると

普通にドラムとベースとピアノです。
どんな風身に仕上がるのか、全くわかりませんが、
ベース好きの方にはたまらないと思います。

お越しをお待ち申し上げます。

どうでもいいのですがフェースブックで「中村尚美」さん
って検索をかけると女性ジャズベースミュージシャンがヒットします。
一瞬、え?と思いましたが、単なる偶然ですかね。
二人でDUOをやったら面白いのに、と言うのはおバカな考えです。https://www.facebook.com/bass703/

今夜のライブは 富山トリオ  全員が富山出身(笑)。

富山トリオ
南雲麻美(as)
吉川大介(b)
竹内武(ds)

どういう経緯か、JAZZのトリオで同一県出身者というのは
珍しいでしょう。

今日のリーダーの南雲さん、去年の12月にCD「Get Happy」を
上梓したばかり。
アマゾン評では

Jazzを美味しく召し上がれ…。br 温かくスリリング、流れるように心地良くbr 新進気鋭の女性アルトサックス奏者、南雲麻美待望のファーストアルバム。恩師である多田誠司のプロデュース。オルガントリオのバックを勤めるのは、西川直人(Org)鈴木大輔(G)横山和明(Ds)。軽快で明るい選曲と爽快な演奏。ジャズの醍醐味もたっぷり。

楽しそうですね^^;。
Get  Happy してください。