25席全てが完売です、これは4月1日の高木里代子さん以来初。
でも私も聞いたことがないんです。
ブラジル音楽ですね。この歌は「中央線ブラジル化計画」と名付けられています。当日は「音吉!MEG」をブラジル化してもらいます^^;。楽しそうでしょ。
でも、当日席も含めて席がないんです。すんません。早く二号店を出せる
ように頑張ります。
これもいいです。
25席全てが完売です、これは4月1日の高木里代子さん以来初。
でも私も聞いたことがないんです。
ブラジル音楽ですね。この歌は「中央線ブラジル化計画」と名付けられています。当日は「音吉!MEG」をブラジル化してもらいます^^;。楽しそうでしょ。
でも、当日席も含めて席がないんです。すんません。早く二号店を出せる
ように頑張ります。
これもいいです。
まもなく新譜が発売になる佐々木優花さん。
新譜『Reminiscenza』の発売記念ツアーです。今回全曲編曲をしてくださった世界的アレンジャーでピアストのDavid Matthewsさんも全日程参加してくださる事になりました。日本の名曲もとても楽しいアレンジとなっております。なかなかスケジュールを合わせる事が難しい豪華レコーディングメンバーとのコンサート、ライブです。
デビッド・マシューズさんは言うまでもなくアレンジャーとしても名声は世界レベルです。
明日のライブはこのアルバムの中から演奏されることになると思います。どんなアレンジがなされているのか今から楽しみです。
井上智(g)
増原厳(b)との絡みどのようになされるのか。
この辺がジャズの醍醐味です。とっても素敵な一夜となるはずです。
愛に恋。
Org って何?
ジャズではそれぞれの楽器の担当をローマ字に短縮します。
ボーカル(Vo)、ベース(b)、ドラム(ds)、ピアノ(Pf)・・・
Orgは Organization じゃないです。オルガ・・でもないです^^;。
オルガンです。ジャズにオルガン?これがあるんですよ。
ほとんどの場合ハモンドオルガンっていう電子楽器です。
ジミー・スミスが第一人者で一時はジャズの一つのジャンルになったほど。
現在はほとんどがシンセサイザーに置き換えられたのですが、独特の音色にはファンが多いのです。
その第一人者のうちの一人が苅部真由さんです。
https://www.youtube.com/watch?v=Fy3zb-IZzVY
こちらをご覧ください。独特のハーモニーと躍動感。文句なしに楽しいです。
明日はGW中のお休みの方も多いと思います。異文化体験してみませんか。