令和元年5月21日(火)「音吉!MEG」 忍’s レコ発記念ライブ

佐藤忍「シノブス」

メンバー
佐藤忍(b)
武藤勇樹(p)
坂本貴啓(ds)

お三方とも「音吉!MEG」とは縁浅からずの
ご縁です。武藤勇樹さんは若手のトップピア
ニスト。ボーカルスクールのピアノとしても
活躍中。中央大学法学部出身の異色の存在。

坂本貴啓さんもリーダーやメンバーとして
「音吉!MEG」で活躍中。彼のドラミングは
キレがいいです。二人とも20代。若手の
ホープです。

お二方とは多少年齢が上がって、今回のリーダー
佐藤忍さんです。今回は神奈川県の希望ヶ丘に
あるカスクさんでのライブ録音です。

「ほのぼのとゆるく、時には清冽。ベーシスト
佐藤忍がお送りする摩訶不思議ジャズワールド♪」
です。
当日の選曲はCDの中からスターンダード、
オリジナルを混ぜてお送りします。

一応の予定としては(あくまで予定)
後ろの正面(オリジナル)
Monkにもんく(オリジナル)
The Old Country
Serenade in Blue 等を
演奏する予定です。

最前線のJAZZを堪能してください。
若いって素晴らしい!

御予約はこちらから、

佐藤忍「シノブス」 レコード発売記念ライブ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

令和元年5月18日(土)18時からは メグの会です。

今月のお題は
「ライブ盤」
また大雑把な(笑)。ジャズはクラブなど
でのライブ盤が多いジャンルですね。かの
「Waltz for Debby」はビレッジ・バンガード
でのライブ録音です。私はこれが好きで生
涯で最もよく聞いている盤です。

そもそもメグの会ですよね。
ジャズ好きの面々がその月のお題にふさわ
しいと思うCDやレコードを持ち寄り順番に
かけます。その時に「なぜ、このCDを
選んだのか」「どこが凄いと思うのか」
を一分トークします。勝ち負けはありません。
聞き終わった後の皆さんの拍手の大きさが
醍醐味でしょうか。

でも、ジャズファンってぶっちゃけコアで
難しい人が多そうですよね。昔はそうだった。
大音量でジャズを聴き、会話禁止、目をつ
ぶり腕組みをしながら聞く。そんなだから
絶滅危惧種になっちゃうんです。

かなり反省をしておりまして、新人さんや
若人にはとっても優しいです。ですから
どうぞお気軽に、「ライブ盤がない」とい
う方もどうぞ、私の手持ちを貸します。

絶対に下記のイメージではありません(笑)。

令和元年5月14日(火)本日より新メニュー 「小ざさの羊羹」を始めます。

知っている人は知っている。吉祥寺の
小ざさの羊羹 一日150本限定=50人
だけが味わえる名物中の名物。

並びました朝6時から。それでもぎりぎり
でした。そう、朝一から並んで整理券を
取らないと買えないんです。当店のお客様
のお一人がプレゼントをくださってその
味わいを知りました。

実は私は大の辛党でして、お菓子の類は
ほとんど食べません。でも、一本頂いて
夜寝る前に食べたら病みつきになりました。

極めて上品な甘さなんです。三日で一本
食べてしまいました。嫁がびっくりして
「甘いもの嫌いじゃなかったの?」そう
でも、これは特別。

朝早くから並ばなければならないのですが、
ネットでは朝5時に並ばねばという情報が
あふれており、戦々恐々として出かけました。
結果的には3本をゲットでき、今日からオン
メニューします。

日本茶と一緒にお出しします。お茶もお
客様にいただいた令和の新茶です。これも
超限定ですので早い者勝ちです。
ライブハウスで羊羹?というのは私も考え
たのですが、せっかく吉祥寺までお出で
頂いたのですから、吉祥寺の名物をと思い
メニュー化しました。

もし好評なら、朝6時出社を続けますよ^^;。
毎日は無理ですが、在庫がなくなり次第
朝並びます^^;。