お願いだから一度聞いて ハモンドオルガン

9月4日(火)「音吉!MEG」ライブ
苅部真由(org)
下梶谷雅人(g)

もう、心からの叫びなのですが、
ハモンドオルガンを知るとあなたの音楽生活が変わります。
私がそうです。5月に苅部さんのオルガンを聴いてから、
聴く音楽が変わりました。

他にない音。
それが心地よい。

何だかわからないんだけど、脳みその中の
動いていなかった部分が動く感じ。

この仕事を初めて良かったと思えることの一つに
今まで聴いていなかった音楽に触れることができる事。

その中の一つがハモンドオルガンです。
黙って聞け、とは言いませんが、まずは一回聴いて見て。

あなたの音楽人生が豊かになる事はお約束します。

御予約はこちらから

苅部真由

 

8月30日(木)「音吉!MEG」のライブは ノンジャンルです^^;

初お目見えの茂上バンドです。

松尾春美(Vo)
茂上剛(b)
赤堀ひさし(p)
岡本俊文(drs)

リハーサルの予定などをお伝えしたところ、

リハっていうか譜面合わせぐらいはやります(≧∇≦)
特別なコンセプトは無いんですけど、キャリア長い
メンツばかりなのでノンジャンル演奏しますです♪(´ε`

そうラテンバンドなんです。
ジャズでは珍しいレギュラーバンドですね。
ゆるゆるの気分で残暑を楽しみませんか?

オーディオ環境ようやく整いました。

昨日(8月27日)定休日を使って最後まで残っていた
スーパーツイーターの設置を行いました。
マランツのAVアンプをツイーターと組み合わせ、
一度に32個のユニットを鳴らしています。

不思議なことにスーパーツイーターのほとんどは
聞こえません。(特に年齢がいくほど聞こえなく
なります)。しかし音は空気の粗密ですので
他のユニットの音に影響を及ぼします。経験上
分かっていたのですが低域が良くなります。
今回もそうなりました。

さらに、故障していたスーパーウーファーを
ヤフオクでゲットしようやくフルレンジが揃いました。

また、オーディオ自慢が始まった、と言われそうですが、
その通りだから仕方がありません。
お店という環境の中なので難しいところはありますが、
これまでで一番いい音であることは間違いないと思います。

週末にはオーディオ仲間が集まってパーティを開いてくれます。
その時までには、と思っていたのですが、間に合いました。

一聴の価値あり

ということでまた遊びに来てくださいね^^;。