5月5日(土)夜、ライブ情報 三味線「ふじいれいげん」さんです。

まずはYouTube画像を イケメンです^^;。

21000回再生されています。

ウィキペディアでは

藤井 黎元(ふじい れいげん、1992年3月4日 – )は日本津軽三味線奏者である。2012年第六回津軽三味線日本一決定戦日本一の部にて優勝[1]成城大学法学部を2014年に卒業。津軽三味線奏者として活躍中。

さらに、

従来では開放弦や特定のポジションに依存することで不可能とされてきた転調を可能にし、三味線におけるスケール、コード理論を初めて確立するなど三味線の西洋音楽へのアプローチを飛躍的に向上させた。

6連符を基調とした速弾きを得意とするほかギターに見られるカッティング、アルペジオを初めて三味線に取り入れた。そのプレイスタイルゆえに頻繁に変拍子を求められるような超技術的な需要が多く、プログレ畑と認識されることが多いが本人は特段変拍子を好んでいるわけではない。

また、3弦では飽き足らず、自身が設計した4弦エレキ三味線を用いてさらに幅広い表現を可能にしている。西洋音楽を得意とする一方、正統派津軽三味線としても定評がある[2]

直感的にお知らせします。これめっちゃ面白そうです。
先日のハモンドオルガンにも感銘を受けましたが、これも同様の世界が待っているような気がします。ジャズやロックやフラメンコまで、とっても音吉です。
まだ27歳の若者。世界を照準においていますね。楽しみです。 

5月5日(土)ひじりびと  大変に残念ながら満席です。

25席全てが完売です、これは4月1日の高木里代子さん以来初。
でも私も聞いたことがないんです。

ブラジル音楽ですね。この歌は「中央線ブラジル化計画」と名付けられています。当日は「音吉!MEG」をブラジル化してもらいます^^;。楽しそうでしょ。
でも、当日席も含めて席がないんです。すんません。早く二号店を出せる
ように頑張ります。

 

これもいいです。

明日のライブは 佐々木優花(Fl)さんです。

まもなく新譜が発売になる佐々木優花さん。

新譜『Reminiscenza』の発売記念ツアーです。今回全曲編曲をしてくださった世界的アレンジャーでピアストのDavid Matthewsさんも全日程参加してくださる事になりました。日本の名曲もとても楽しいアレンジとなっております。なかなかスケジュールを合わせる事が難しい豪華レコーディングメンバーとのコンサート、ライブです。

デビッド・マシューズさんは言うまでもなくアレンジャーとしても名声は世界レベルです。
明日のライブはこのアルバムの中から演奏されることになると思います。どんなアレンジがなされているのか今から楽しみです。

井上智(g)
増原厳(b)との絡みどのようになされるのか。
この辺がジャズの醍醐味です。とっても素敵な一夜となるはずです。

愛に恋。