第93回メグジャズオーディオ愛好会 大盛会でした。

昨日の音吉!MEGでは初めてのジャズ・オーディオ愛好会
史上最高の37人にお集まりいただきました。丸椅子まで持ち出し
ても満員でした。
今回のシステム変更のお披露目。全くお会いしたことがない方が多く、
オペレーションでご迷惑をおかけする場面もありました。

しかし、7割くらいの方はこれまでに一度もお見掛けしない方々。
常連は何をしているんだ?首をかしげました。

考えてみれば、常連さん、関係者さんには3月末にレセプションをやっていました^^;。不思議だと言っていましたが、全然不思議じゃなかったです。

開始を従来より30分早め、18時半開始。
会の進行とオペレーションに必死で気が付いたら1枚も写真を撮っていませんでした^^;。

至らぬ点が数々ありましたが今後の糧とします。お許しください。でも、寺島さんも来てくださり、相変わらずのシャープなコメントと、確かな耳に
感心しきりでした。やっぱ器が違いますね。
(写真はFacebook の勝田さんのお写真をお借りしました)

再掲です 明日は第93回 ジャズ・オーディオ・愛好会です。

今回は音吉!MEGになってからは初回となります。

新生音吉メグ・ジャズ・オーディオ愛好会 第1回は4月28日(土)18時30分から、パンドラのハコオーディオをopenします。

会場は18時前から開いています。会場設定のお手伝いも大歓迎です。

予約不要、初めての方もお一人様でも、マニアの方、そうでない方も。
皆さま、お気軽にお越しください(^_^)

会は旧メグ、ジャズオーディオ愛好会より早めに、18時30開始予定です。早めの入店、準備している風景見ながら飲む酒はうまい!ので皆様早めの入店大歓迎です(^_^)

18:30〜予定。

音吉メグ オーディオ愛好会 Vol.94   新生メグのオーディオ、パンドラの箱紹介。

寺島御大から受け継いだアバンギャルドDUOと新オーナーの愛用オーディオ機器がコラボした新生メグのオーディオは、18ch程のマルチシステムで、スピーカーマネージメントを行う機材や、エレクトロボイスのサブウーハーなどPA機材、スーパーツィーターなどなど組み合わせでメグの店内にハイエンドオーディオクオリティと、ライブの音に満ちた力感を感じさせるサウンド作りを目指しています。

新たに追加されたメインスピーカーはフランスのモスキートNEO.  アンプはゴールドムンドの業務機であるjob、モノアンプを4台、他にローテルの6chアンプ、パワードスピーカー.  AK380ポータブルプレイヤーから光デジタル出しで、SONYのTA-ZH1ESにより、DSD12.2に上げられた後にアナログに変換します。  アナログプレイヤーはハンスアコースティックの超弩級プレイヤーににLeedの      超ハイエンドトーンアーム、カートリッジはDS audio の最上位モデルのMaster 1と超絶の組み合わせ。

これらを使いセッティングを変えて音の変化を試したりなどを行います。いつもの耳タコ音源や、おススメ音源ご持参ください。後半も引き続きオーディオ談義しながら、皆さまご持参の音源を楽しみましょう!

皆さんがお持ちの怪しいハサミものやアクセサリーも試してみましょう。
何事も挑戦!実験!実験!私は開店祝いにいただいた超弩級ケーブルを出します。

昨日の山岡未樹さん。

息をのむほど素晴らしかったです。

山岡未樹(Vo)
あびる竜太(Pf)
坂井紅介(B)
広瀬 潤次(Drs)

山岡さんのフェースブックからお借りすると

トリオは スリリングで 自由感に溢れ 遊び心いっぱい!
ジャズならではの インプロビゼーションを 楽しませてくれる
クオリティの高い 演奏を聴かせてくれました。

私も その中に加えて貰って
みんなからの エネルギーに支えられ歌い終えた時は 幸福感いっぱい💕
だから この音楽 やめられません

そして 経営者 ご夫妻は 新店舗に奮闘中!
オーディオマニアの ご主人の趣味満載な店内は もっと 話題になるでしょう。
お料理も 美味しそうでしたよ😃

カウンターの中からはドラムの所作がよくわかるのですが、この動きが
素晴らしい。しかも音が必要以上に大きくないんです。これが技術というものなんでしょう。参りました。
また、出演をお願いするつもりです。

思えば、秋葉原のダイナミックオーディオの店長が山岡さんのアルバムをべた褒めしたのが山岡さんとの出会いでした。なお進化しているところが素晴らしい。