雨の日と昼下がりのジャズ

合うと思いませんか?

日曜日の午後、雨、しかも久しぶりのまとまった雨。
外出の予定を取りやめる人もいますよね。

でも、もしあなたが吉祥寺に近いと思われる場所に住んでいる
としたら。当店は吉祥寺駅の東京駅寄りの改札を(アトレ口)
を出たら徒歩2分。

瀬木恭子(pf)
南山拓郎(b)
如月朋果(Vo)

幸い気温はちょうどいい^^;。
開演が14時からなので、雨のピークはライブ中です。

これは来るしかないじゃないですか(苦しい)。
雨の日と素敵なジャズボーカル。

お出でを心からお待ち申し上げます。
西国分寺カレーも美味しいです、という評判です。

さて、午後の予定は決まりましたね。
そのあとは吉祥寺の街を散策して(雨だって)ディナーデートなど。

リハーサルが始まりました。如月さんハスキーな素敵な声です。

雨の日特典、TC(500円)を当日ドタ参加でも300円引きます。
愛に恋、というか会いに来て^^;。

ジャズの英語の発音をネイティブに習ってみませんか?

まだ、少し先なんですが、
Remiさんというボーカリストがいます。
幼少期をアメリカとイギリスで過ごした関係で、
ほぼネイティブな歌手です。美人ですよ。

7月8日(日)13時スタート
課題曲は「LOVE」
後半はセッションになるようです。

ピアノは新進気鋭の武藤勇樹さん

すごく興味があるので私も参加するつもりです。
受講料(て、いうのかな)2500円 TC500円

左側がRemiさん。

 

 

 

(「音吉!MEG」のホームページから申し込むとTCが無料になります。

英語の発音で悩んでいる方にもおすすめ。

今日の人

お昼12時から営業しているのですが、30分経ったが誰も来ず。
以前から気になっていたレコード再生の際のカートリッジの針圧調整をしてみた。適正は1.7グラムから2.2グラムの間。
これが結構悩ましい。すぐに1.6グラムは出たのだが、なかなか範囲内に収まってくれない。行き過ぎては戻り過ぎ、繰り返してどのくらいの時間がたっただろうか、お店の中へ目を戻すと、70歳過ぎと思われる男性が座ってじっとこっちを見ていた。

「すみませ~~ん」「すぐに用意します」
結局カレーセットをオーダーしていただいたのですが、
「いつごろからいらっしゃいました?」
「ちょっと前」
「でもいいんだよ急いでないから。久しぶりにレコードに取り組んで
いる姿は面白かった」
わはは。確かに真剣でした。

お帰りになる際に、いつぐらいぶりですか?
「50年ぶりかな」
「マイルスを良い音で聞けて楽しかった。」
「またおいでください」
「生きてたらね」
聴けば77歳だそう。耳も少しも遠い。
ありがとうございました。

もう一つ、今朝出勤のため西国分寺駅で電車に乗ろうとしたら、鞄にひっかけていたヨットパーカが落ちたらしい。呼び止められパーカーを拾ってくれた。渡してくれた時にほこりを落とすように手でパンパンと払ってくれた。
何気ないんだけどこういうことがごく自然にできる人って素敵だと思う。おそらくは40代の女性。
ありがとうございました。