会社のせいと社会のせい

どことは書きませんが電子レジの設置と講習のお知らせが来た。19日に電話で講習。22日に納品設置という。「おかしいでしょう」目の前のものを見ながら講習を受ける(しかも電話)と申し上げたのだが、クレーマー扱い。

直接関係はないのだが社内の人間に「様」を付ける。お客様だろう。システムは優れているのだろうがちょっと首をひねる会社である。
(イラストはイメージで私ではありません)^^;。
個人の問題なのかもしれませんが、だとしたら社員教育が
全くできていない会社ということになる。どっちだとしても劣化が激しいなぁ。

ディスコナイトやるよ、と書いたら大学時代の友人から素敵なコメントを
もらいました

「ディスコナイト!!楽しそうだなあ。DancingQueenあたりですか?(笑)
学生時代流行っていたね。今考えるとすごいテンポなんだけど。
音だけでなく、音楽や生きた時代が脳裏に甦り幸せになるお店になるといいですね。」

まさにわが意を得たり。
「音だけでなく音楽や生きた時代が脳裏によみがえり幸せになるお店」

この場を作るのが私のミッションです。

こんなことをしてみたい

住みたい街吉祥寺。吉祥寺のジャズ喫茶が48年の時を経てリニューアルします。コンセプトは音楽で遊ぶ場所。
オーディオからライブ、クリエイティブに精通したスタッフが今までにないアプローチで様々なイベントやライブを仕掛けていきます。
勿論ワインとグルメ通の新メニューにも乞うご期待を!(ハードルを上げて^^;)

音吉MEGは寺島靖国の本気、本音で取り組んできたジャズとオーディオを継承しファンや愛好者と築いてきた楽しいイベントや素晴らしいミュージシャンがこれまで以上に活躍出来る場所として改善いたします。

また、オーディオマニアにも、そうでないオーディオ初心者にも楽しく音楽を聴いて、オーナーと語りあう場所とか、ジャズに限らずROCKやPOP.なんでもご持参した音源を聴いてみたいとか、相談、雑談、とにかく音楽で楽しくなる場所にしたいと考えます。

音響機材はPAの音も良くしたいと言うオーディオマニア、ステージ演出でも今までのメグとは一味違うこだわりのある店にするべく現在リニューアルオープンに向けて企画、改装中です。