令和元年6月22日(土)お昼の部 オリジナルレコードを聞きまくる会 無料

毎月第4土曜日 1300-1630
「オリジナル盤はハイエンドに克てるか」

ハイエンドとは何なのか、どうも「音吉!MEG」
にある私のオーディオらしいのですが、対決らしい
事をしたことは今まで1回も、いや1回だけあった。
偶然に私が小倉さんの提供される盤のハイレゾを
持っていたのです。そこで、24ビット176kHzを
オリジナル盤と比べたのです。私もその時思いまし
たが、ハイレゾの圧勝。これはハイレゾの素性が良く
ブルーノートが自らテープに戻ってハイレゾ化した
モノでした。言わばオリジナル盤に一番近い音源の
はずです。どちらがいいか観客の皆様にお聞きした
ところ、8割くらいはハイレゾだったのかなと。

小倉さん自身「安定感はあるがつまらない音だね」
と、おっしゃっていたのを覚えています。そりゃそう
です。逆に言うとそこまで素性がいいものでないとオ
リジナル盤には敵わないのかな、と感じた次第です。
いろんな楽しみ方があってよいのかな、と思います。
「いじる楽しみがない」って、そりゃそうです(笑)。
寺島さんなら「ケーブル」というでしょうし、私
なら「ユニットを増やす」と答えていたかも(笑)。
これは弊社の技術顧問のI氏の影響です。

イベント参加費は、ありませんが、2オーダーをお願い
しております。自由参加のイベントですので是非ご
興味のある方はお気軽にお越しください。予約も
いりません。自由入退室のイベントです。

 

令和元年6月21日(金)堀川忠幸カルテット 吉祥寺「音吉!MEG」

堀川忠幸「Groove Session Quartet」

 

 

 

 

メンバー
堀川忠幸(Gt)
小俣広志(B)
宮崎勝央(Sax)
高橋正博(D)

今年で20周年を迎えるGroove Sessions
ジャズやフュージョンのバンドです。この
世界で20年は相当長い。私はバンドの
メンバーと個別に聞いたことがあるのです
が、この4人とは初めて。
Saxが入ることで舞台は一気に華やかになり
ます。宮崎さんのSaxは大好きです。

がんがんGrooveしてもらいましょう。

令和元年6月19日(水)楠裕子(不思議)トリオ  吉祥寺「音吉!MEG」夜のライブ

楠裕子メンバー
楠裕子(vo)
山口友生(g)
マツモニカ(hrm)

 

 

 

実は私はリーダーの歌声を聞いたことがあり
ません。そんないい加減な、と言われるかも
しれませんが、最初の時はほぼ全員がそうで
す。もちろん、音源をもらったり、YouTube
で大体のことは把握するのは当然です。

FBの自己紹介欄にはこうあります。
「Jazzを歌っています。可愛くて、楽しくて、
明るくて、そしてちょっぴり切ない大好きな
曲達をお届けしたいと思います。そして時々、
鍵ハモ奏者・身体に優しいお菓子作り工房・
アンティークKIMONO姫。」
歌っているのはいいのですが、お菓子工房、
アンティークKIMONO姫というのは何でしょ
う?ググりましたが、分かりません。
顔写真もちょっと「不思議ちゃん」ぽいです。

そんな中バンドメンバーにマツモニカさんを
見つけました!クロマティックハモニカの世
界チャンピオンです。「音吉!MEG」にも
ユニットを含めると5階も出て頂いています。
こりゃ大丈夫だ。このハモニカが奏でる音楽
は脳内麻薬を全開にしてくれます。この音色
を聴くだけで本日のライブに来る甲斐があり
ます。

安心してきてください。歌手近影、
ね、不思議ちゃんの臭いがするでしょ(笑)。