3月1日(金)のライブ 中村尚美「3751Z」 みんな来いってか(笑)。

中村尚美(vo) with山口和与(b)菅井信行(b)bassduo

メンバー
中村尚美(vo)
山口和与(b)
菅井信行(b)

もう出て頂くのが5回目くらいかな、
そのくらい熱烈応援しています。普通
考えられない構成ですよね。

ウッドベース二本とヴォーカル。
リズムセクションとメロディラインも
なし、これでよく歌が歌えるもの。
中村尚美さんは軽快に歌いますが、
どんだけ練習したの!って感じ。

菅井さんは通常のベースを中村さんが
自由気ままに「たゆたう」感じです。
こんな素晴らしいユニットが世の中で
認められないようじゃだめだ、と思って
全力応援しています。

で、これまでユニット名がなかったの
ですが、「3751Z」うちの応援ユニッ
トの中には「1140」というのもあります。
こちらはメンバー3人がバークリー出身。
寮のあった番地が1140だったそうです。
「3751Z]って「皆来いZ」だそうです。
もうちょっとかっこいいネーミングは
なかったんですかね。

これじゃJWAVEの「グルーブラインZ」
と変わらないじゃないですか(わからない
人はごめんなさい)

私はミュージシャンは「個性」がなければ
ダメだと思っているのですが、このバンド
は「個性」の塊。そういいながら尚美さん
のヴォーカルはキュートで上手い。

ちょっと反則だよなぁ、と思いつつ全力
応援しています。あなたもきっと虜になる。
あんまり音楽を解さない嫁もこのバンドは
大ファンです。ね、凄いでしょ。

 

22日(金)夜のライブ ボサノバギターの名手 長谷川久

メンバー

長谷川久(ギター)
新田收(ベース)
大渕昭(ピアノ)
藤花(フルート)
Guest えびはらなおみ(ヴォーカル)

 

言わずと知れたボサノバ会の長谷川平蔵
じゃない、長谷川久さん。この方の教則
本なしにボサノバギターを習得した人は
いないでしょう。伝説のギタリストです。

https://bit.ly/2S9wFlW

「音吉!MEG」には二回目のご登場です
が、前回のライブの終演後にはすぐに次
をお願いしました。

今回のライブでは
「日本の若い人にも是非知って欲しい、
ブラジルで生まれたボサノヴァのおいし
いところ、そしてポストボサノヴァと
言われるアフロサンバなどの有名曲を中
心にセレクト」しますとのこと。

アフロサンバって初めて聞きました。い
つものようにググろうかと思ったのですが、
たまには自分で感じてみよう、と思って
検索をやめました。
当日、長谷川さんの演奏を注意深く聞く
事にしました。一緒に聴いてみませんか?

花金にお洒落なライブを楽しんだら少し
大人の分かるいい女になるかも。

 

21日(木)のライブ Ryouko Fuimoto

Ryoko Fujimoto鹿島美和・石毛杏子メンバー
Ryoko Fujimoto(vocal)
鹿島美和(piano)
石毛杏子(sax)

これも面白いバンドですね。ピアノはわかるけど
サックスとボーカル。アコースティックで良さげ
ですね。3人とも美人系列だし。
(もっとも宣材写真はえっ!ていうことも多い)w

ライブのコンセプトや聴きどころをヒアリング
したところ
「アフロキューバンを中心に演奏するピアノの
鹿島美和を通じて三人の演奏が始まった経緯よ
り、ラテンも取り入れますが、普段ボーカル藤
本はジャズやオリジナルソングをメインにして
いるので、ライブ内容は、ラテン、ジャズ、オ
リジナルソング、ポップスなどジャンルにとら
われずに幅広いスタイルで演奏します。」
とのことでした。

サックスとボーカルの組み合わせは楽しみですね。
おそらくおしゃれ系のライブになるような気が
します。と、ある方のご紹介でライブをお願い
したので大丈夫でしょう(笑)。

紹介者の方のライブははずれがないのでww。